top of page

第53回京都府青少年剣道錬成大会(男子の部)
(タイトルをクリックすると全文表示となります。) 令和6年8月11日( 日 ) 京都市体育館において標記大会が開催されました。 京都清心館からも小中学生が出場しました。それぞれが練習の成果を試す良い機会となったと思います。また自分を成長させることもできたのではないでしょうか...
2024年8月12日
道場連盟山城地区大会
(タイトルをクリックすると全文表示となります。) 令和6年6月16日( 日 )山城総合運動公園(太陽が丘)体育館において、標記大会が開催された。京都清心館からも小中学生の個人戦、小学生低学年と小学生の高学年が団体戦に出場した。...
2024年6月17日


京都府スポーツ少年団 優秀団表彰について
(タイトルをクリックすると全文表示となります。)令和6年6月15日(土)木津川市中央体育館会議室において、木津川市のスポーツ少年団の会議が行われ、会議の中で京都府スポーツ少年団60周年記念として、木津川市の12のスポーツ少年団が優秀団表彰を受けた。京都清心館もその中の団体に...
2024年6月15日


道場の今年度のTシャツ・タオル完成
(タイトルをクリックすると全文表示となります。) 令和6年5月、京都清心館の今年度のTシャツが完成しました。 今年は、紺色のTシャツとなりました。 子ども会員には、無料で全員に配布しました。 また高校生以上の大人会員には、Tシャツかスポーツタオルのどちらかを全員に無料配布し...
2024年5月20日


道場連盟全国大会京都府予選について
(タイトルをクリックすると全文表示となります。) 令和6年5月19日( 日 )に標記大会が京都市武道センターで開催されました。道場を代表して出場した3名の選手が、自分の持っている力を出し切ろうと戦いました。 試合を通して大きく成長できたのではないでしょうか。
2024年5月20日


竹刀・木刀無料配布
(タイトルをクリックすると全文表示となります) 毎年4月に、小中学生全員に、竹刀を無料配布しています。 木刀を持っていない子どもには希望すれば竹刀の代わりに木刀を無料配布しています。 新年度を迎え、新しい竹刀で剣道を楽しんで欲しいと思います。
2024年3月31日
令和5年度 卒業を祝う会
(タイトルをクリックすると全文表示となります) 令和6年3月9日(土)木津第二中学校体育館において、今年度小学校・中学校を卒業する会員の卒業を祝う会を行った。花束・卒業記念品を贈呈の後、全員から卒業を祝うメッセージカードを渡し、お祝いの言葉、卒業生は、お礼の言葉と今後の決意...
2024年3月10日
令和6年3月昇級審査
(タイトルをクリックすると全文表示となります) 令和6年2月25日(土)と3月2日(土)に昇級審査の形の部、実技の部を行った。 今回の審査は、1~3級 である。 普段の練習の成果を十分に発揮して、取り組んでいた。審査に向けた練習を通して技術が向上できたように思う。審査内容は...
2024年3月2日
道場連盟山城地区新春稽古会
(タイトルをクリックすると全文表示となります) 令和6年1月8日(月・祝)精華町の「むくのきセンター体育館」において道場連盟山城地区新春稽古会が開催されました。 参加者は、山城地区の道場21道場です。大人80人、小中学生250人の合計330名の参加がありました。...
2024年1月9日

京剣連稽古納めと少年剣道教育奨励賞
(タイトルをクリックすると全文表示となります) 令和5年12月24日(日)京都市武道センターにおいて京都府剣道連盟の稽古納めが行われた。 稽古の前の開会式において、今年度全剣連より表彰された個人や団体の表彰式が行われた。京都清心館が少年剣道教育奨励賞に選ばれ、京剣連の理事長...
2023年12月27日


京都清心館稽古納め
(クリックすると全文表示となります) 令和5年12月23日(土)木津川台小学校体育館で京都清心館の稽古納めを行った。1年を振り返ってみると、今年は、コロナで練習を中止することなく活動ができ、また新しく入会する子ども達もいて、剣道を楽しむことができた年であったと感じる。...
2023年12月26日
大掃除
(タイトルをクリックすると全文表示となります) 令和5年12月9日(土)の練習の後半30分間で練習会場の木津川台小学校の体育館を子ども会員、大人会員、保護者合計約30名で大掃除しました。掃除場所は、体育館フロア、窓、下駄箱、更衣室、トイレ、倉庫です。一年間使わせていただいた...
2023年12月10日
bottom of page