top of page

R5年度第45回京都府スポーツ少年団剣道交流大会
(タイトルをクリックすると全文表示となります) 令和5年11月19日(日)山城総合運動公園(太陽が丘)体育館において、標記の大会が開催されました。 京都清心館から、団体戦と個人戦小学1,2年生男女の部、小学3年生男女の部、小学4年生の男子の部、小学5年生男子の部、中学生男子...
2023年11月20日


みなさんの入会をお待ちしています。
(タイトルをクリックすると全文表示となります)秋も深まり、剣道には良い季節となりました。みなさんの入会をお待ちしています。現在、小中学生(木津川台小・相楽小・木津小・城山台小・三山木小・木津第二中、奈良学園中)17名と大人12名が所属しています。心と体を鍛えながら、仲間と剣...
2023年11月1日
都道府県対抗少年剣道優勝大会
(タイトルをクリックすると全文表示となります)令和5年9月17日(日)大阪市にある「おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ)」において第18回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会が開催されました。高校の1学年下の後輩が〇〇県の監督として出場し、見事3位に入賞しました。おめでとう...
2023年9月18日
9月の昇段審査
(クリックすると全文表示となります)令和5年9月10日(日)京都市武道センターにおいて、昇段審査が行われました。 京都清心館の会員さんが受験し、見事に合格されました。おめでとうございます。
2023年9月10日
中体連 近畿・全国大会
(タイトルをクリックすると全文表示となります)令和5年8月8日(火)和歌山県白浜町にある白浜総合体育館において、中体連の近畿大会が開催されました。 また8月18日(金)~20日(日)まで愛媛県武道館において、中体連の全国大会(全中)が開催されました。...
2023年8月29日
道場連盟 京都府青少年剣道錬成大会
(タイトルをクリックすると全文表示となります。)令和5年8月20日(日)京都市体育館において標記大会が開催されました。参加資格は小学3年生以上中学3年生以下の男子です。出場道場数76チーム、個人戦小学生407人、中学生207人、団体小学生57チーム、中学生43チーム、個人戦...
2023年8月20日
令和5年度 道場連盟 山城地区大会
(タイトルをクリックすると全文表示となります。) 令和5年6月25日(日)山城総合運動公園(太陽が丘)体育館において、第48回山城地区青少年剣道錬成大会が行われました。 当日は、良い天気に恵まれ、小中学生の剣士約300名が熱い戦いを行いました。...
2023年7月1日


今年(令和5年度)のTシャツ
(クリックすると全文表示となります。) 今年(令和5年度)の京都清心館のTシャツが完成しました。 これまで、紺色、白色、水色、ミントグリーン色のTシャツを作成してきましたが、今年は、ライトピンク色です。会員さん全員に無料配布しました。
2023年6月16日


令和5年3月昇段審査
(タイトルをクリックすると全文表示となります。) 令和5年3月26日(日)京都市武道センターにおいて、初段~5段の昇段審査が行われました。 京都清心館の中学生が審査を受審し、見事合格しました。 おめでとう。
2023年3月26日
3月の昇級審査
(タイトルをクリックすると全文表示となります。) 令和5年3月11日(土)木津川市民スポーツセンターで、練習の後半、昇級審査を行いました。 審査の内容は、切り返し、面打ち、小手面打ち、立ち合い、木刀による稽古法です。 木刀による稽古法の審査は、会員全員が見守る中、行いました...
2023年3月12日
小学6年生の卒業を祝う会
(タイトルをクリックすると全文表示となります)令和5年3月4日(土)、小学6年生の卒業を祝う会を行いました。卒業記念品と花束が贈られ、当日参加の会員さんより順番にお祝いの言葉を述べました。その後、6年生2名から今後の抱負を発表してもらいました。最後に会員全員で記念写真を撮影...
2023年3月5日
竹刀講習会
(タイトルをクリックすると全文表示となります)令和5年2月17日(土)この日、練習の最初に竹刀講習会を行いました。子ども会員・大人会員さん全員が自分の竹刀をバラバラに分解し、それを組み上げていく作業を行いました。高校時代、毎日練習していると竹刀の傷みが早く、割れた竹を外して...
2023年2月19日
bottom of page